
皆さんこんにちは!イオです。

動画制作を始めるためにFilmora 9 を買ったけど、サムネイルどうしよう、、、
という方必見の記事となっております!
本記事のテーマ
Filmora9でブログやYouTubeのサムネイルを制作する方法!(写真付きで解説)
正直、めちゃめちゃ簡単です。w
では早速、Filmora 9を起動してください!!

起動しました!
ちなみにですが、この記事のサムネイルは↑の写真の様な感じで作ってます!
流れとしては
2.写真にエフェクトをかける
3.文字を入力
この3つだけです!
難しい技術は一切いりません。
ではやっていきましょう!
1.写真をよみこむ
自分の使いたい写真を読み込んでください!
読み込んだら、左上にある
ファイル→プロジェクト設定
を押してください(図1)

そうしたら真ん中にこんな画面が出ると思います(図2)

ここで画像の大きさの設定をしてください
基本的に↑の写真に書いてある大きさが高画質で保存できるし、YouTubeなどの画面比と同じなのでおすすめです。
もし、画像の比率が16:9じゃなかったら無理やり合わせるもありだし、ブログなどの比率をあまり気にしないサイトだったら写真の大きさに比率を合わせるのもありです!
(写真を右クリック→プロパティ→詳細タブに写真の大きさが書いてあります)
プロジェクト設定ができたら、タイムライン(下のバー)に写真を追加してください! (図3)

せっかくなのでオススメのフリー写真が乗っているサイトを3つ紹介します!
1つ目、PAKUTASOさん
超オススメです。
調べたら何でも出てきます。はい。
しかも登録不要です。神です。
2つ目、シルエットACさん
こちらはシルエットの画像を無料で提供しているサイトです
ただ、こちらは登録が必要です!
しかし、写真の種類がかなり豊富なので超おすすめです!
3つ目、unDrawさん
こちらのサイトは、なんと写真の一部の色を自分の好きな色に変えれちゃう超万能サイトです。
ただ、海外のサイトなので、検索する時は英語で検索してください!
2.写真にエフェクトをかける
ここから写真をそれっぽく編集していきます!
といっても、もともとあるエフェクトを使うだけなので超簡単です!
ではまず、上のエフェクトのタブをクリックしてください(図4)

そうしたら、めちゃエフェクトが出てくると思います
どのエフェクトをかけるかはあなた次第です。なので片っ端から見てもらうのが一番いいのですが、今回は自分がよくBlogで使っているサムネイルのエフェクトを紹介します
フィルター→ユーリティの中にある『ボーダー』、レガシーのなかにある『アムプラッシュ』
オーバーレイ→フレームの中にある『フィルム4』
この3つです!
タイムラインにあるエフェクトをクリックすると、エフェクトを編集することができます
アムプラッシュは値を少しいじって見やすくすると尚いいです!(図5)

ボーダーの枠は、色や枠の大きさを変更することができます!(図6)

注意点なのですが、タイムラインでエフェクトをおく順番を間違えてしまうと、変な感じになってしまいます
今回は↓の画像のようにしておけばOKです!(図7)

3.文字を入力
最後に文字を入力して終わりです!
ちなみに私はこんな感じになりました(図8)

どうでしょうか?この写真一枚みただけで、どんな内容なのか一瞬でわかりますよね
こんな感じで、文字は大きく!見やすく!太く!!
見る側に少しでも興味を持ってもらえるような文字を入力しましょう!!
おわりに
いかがだったでしょうか。
わざわざ別の有料のソフトを買わなくても、今持っているFilmora 9だけで十分見やすいサムネイル作成ができます!
今回は以上となります!
もしわからないこと、ききたいことがあれば気軽にTwitterのDMに質問してください!!( https://twitter.com/io_attenpt )
最後まで見ていただきありがとうございました!