
こんにちは!イオです。
突然ですが、写真付きの字幕をつける時ってどうしてますか?

いちいち写真を読み込んで、字幕の横に写真を貼って….
めちゃたいへんですよね。
ということで今回は、
写真付きのテキストをカスタムに保存する方法
を解説していきます!
では早速、Filmora 9 を起動してください!

起動しました!
まず、自分の使いたいテキストをカスタムからタイムラインに追加してください
(シンプルで使いやすい字幕をカスタムに設定する方法はこちらをみてください!)

追加したら、タイムラインにあるテキストをダブルクリックしてください。
そうしたら左上の画面が変化します、そしたら「高度編集」
をクリックしてください。

そうすると真ん中に新しいタブが出てくると思います
出てきたら、上に方にある「T+」
ボタンをクリックしてください。
そうするとタイムライン上に新しくテキストが追加されます

新しく追加したテキストを一回全部消して、「■」
と入力してください
(真ん中が白い「□」
こちらではなく、必ず「■」
で!)
そして、字の書体を「BIZ UDゴシック」
に変更してください

そしたら、テキストのタイプを「イメージの塗りつぶし」
に変更して
その真下にある「+」
のマークをクリックして、使いたい写真を選択してください。
その後、写真(テキスト)の大きさをお好みの大きさに変えてください!

これで完成です!お疲れさまでした
あとは左下にある「カスタムとして保存」
をクリックして保存してください
以上です!
おわりに

いかがだったでしょうか。
動画編集はやはり作業効率を上げることがかなり大事です!
このような一つの作業を少しでも短縮して、少しでも作業効率を上げていきましょう!
今回の記事は以上になります
最後まで見てくださりありがとうございました!